便秘なのに熱があるなんて、そんな辛い症状の原因と対処方法

熱が出る原因は何?

6cc8d685c2ff7a3f5a41479636322bd7_sあなたも一度は熱が出て体調を崩してしまった経験があるかと思います。

人間にとって体温が変化することはとても大変なことなんです。

一日の内で1度くらいの変化があるのが普通ですが、2度、3度という体温の変化は体に大きな影響をあたえるので、平熱が37度の方が40度になったら大変なことになってしまいます。

とても起きていられる状態ではなくなりますよね。

それほど繊細な私たちの体ですがどうして体温が大きく変化するのでしょうか?

理由の一つに風邪、インフルエンザなどの細菌やウィルスによるものがあります。

そして虫垂炎や胆石症、急性白血病、腎がんなどの病気によるもの、他にもストレスからくる発熱など多くの原因があります。

 

発熱のメカニズム

通常、私たちの体は脳にある体温調節中枢によってほぼ安定した体温に調節されています。

ですがウィルスや細菌などが体に入ってくると、内因性発熱物質がつくられて脳の視床下部の体温調節中枢に作用することで「体温を上げなさい」と指令を出します。

この指令によって毛穴が閉じる、皮膚の中の血管の血量が減る、そして筋肉の震えなどが起こります。

これは熱を出す働きと同時に熱を逃がさないようにする働きによって体温を上げているのです。

つまり私たちの体は免疫力を上げようとしたときに、この活動が活発になり発熱が起こると考えられます。

便秘が原因で発熱するとき

9a2dc7ce7b8477203f19b1d5c1e5fff2_sでは便秘の時に熱が出るのはなぜでしょう?

それは便秘になっているとき腸内環境が悪化して免疫力が低下している場合に起こりやすく、子供や高齢者は特に注意した方がよいでしょう。

また免疫力は体が疲れていたりストレスが溜まっていたりするときも低下していますので、こんな時の便秘も気を付けなければいけません。

便秘と病気が関係して発熱するときは腸炎が疑われますが、ウィルスの感染や腸内環境が悪化していることによるものです。

また、腸内環境が悪い状態が続いていれば大腸がんなどの病気の可能性もあります。

 

発熱した時の対処方法

61930d09141ba98fa4b5f08395e3b307_s熱が出たからと言ってむやみに解熱剤を使わない方がよいのですが、高熱が続く場合、子供や体力がない方の場合にはあまり我慢をしたり、させたりしてはいけません。

熱が出始めたときは体を温かくして、熱がピークのときは首のまわりや脇の下を冷やして熱を逃がしてあげると良いでしょう。

また妊娠している方は注意が必要ですので、病院で診察される事をお勧めします。

ケイレンやひきつけなど明らかに様子がおかしい場合はもちろんですが、37度~38度の微熱が数週間と長く続くときは大きな病気と関係があるかもしれません。

この場合も病院で検査してもらった方がよいでしょう。

大切なのは便秘や発熱を起こさないようにすることです。

それには疲労やストレスといった自律神経を乱し交感神経を優位にさせて、胃や腸の働きを悪くする原因を取り除かなければなりません。

ですから心身に溜まったストレスを発散させることはとても重要です。

免疫力を向上させる方法もいろいろありますので参考にして実行してみてください。

また日頃から食生活にも気をつけて便秘にならないようにしたいものです。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ